© 2022 SignTime. All rights reserved
サインタイム株式会社は日本で創業した企業で、日本のお客様が使いやすいサービスの開発や品質でサービスをご提供しています。また、日本の電子契約に関連する法律(電子署名法、電子帳簿保存法など)の基準・セキュリティ要件に対応するようサービス提供や、今後の法改正にも対応していきます。
ユーザー数:1名~
エントリー
機能を絞ってコストを抑えたプランです
980 yen/person/month (11,760)
Yearly payment pricing
1,500 yen/person/month
Monthly payment pricing
月980円
年額 11,760円
(税込 12,936円)
誰でも簡単!スピーディーに使える
SignTimeの 通信はSSL/TSL(256bit)で、アップロードされたファイルはAES256で暗号化されています。セキュリティーチームは、国際認定資格のCISSP™やCREST CRT™ の資格を持つセキュリティ責任者がけん引し、常に最新のセキュリティ機能のご提供を図ります。
自然キャピタル 代表 マーク・ビペンス氏(創業パートナー)
日本の法律や規制に対応し、サービス柔軟性を持った電子契約サービスを提供するスタートアップ企業を探していました。
SignTimeは、ベンチャーキャピタル特有の機能ニーズにも対応できる電子契約サービスであり、今回投資できる機会をいただきとても嬉しく感じております。
スタンダード
充実の機能を少人数で使えるプランです
ユーザー数:1名~
Yearly payment pricing
2,480 yen/person/month (29,760)
Monthly payment pricing
4,000 yen/person/month
月2,480円
年額 29,760円
(税込 32,736円)
プレミアム
すべての機能を人数無制限でご利用できるプランです
ユーザー数:無制限
Yearly payment pricing
8,600 yen/month (103,200)
Monthly payment pricing
13,000 yen/month
月8,600円
年額 103,200円
(税込 113,520円)
エンタープライズ
独自システムとの連携などをご希望される方向けです
ユーザー数:ご相談
Call for more info:
Yearly payment pricing
Negotiable
Monthly payment pricing
Negotiable
応相談
※お問い合わせください
Get your 14-day trial of our top-selling business plans today.
No Credit Card Needed
By clicking “Start My Free Trial” you agree to our Terms of Service and Privacy Policy
サインタイム株式会社は、「お客様に寄り添った使いやすい電子契約サービス」を目指し、日本の企画チームとシリコンバレー出身のエンジニア達が提供する最新の電子契約サービスです。
署名・押印を依頼する取引先(お客様)は、SignTimeのアカウントを持っていなくても、契約書の閲覧・署名、契約の締結が可能です。SignTimeのアカウントがなくても締結済みの書類を後日ご覧いただくことも可能です。
SignTimeの使いやすさを体感いただき、ご納得いただいた上で安心してサービスをご利用をいただけるように「30日間の無料トライアル」をご提供しています。メールアドレスのご入力で、SignTimeの登録用のアクティベーションメールが届きます。簡単な情報入力のみで、決済情報などの登録は不要でご利用いただけます。
まずは30日間無料トライアルを開始いただきます。実際にお試しいただき、納得いただきましたら、SignTimeのログイン後のプランの選択画面で「有料プランをご契約いただけます。トライアルを始める前に詳細を知りたい方は、こちらからご連絡ください。
電子署名法では「署名が本人である」「改ざんされていないことが証明できる」の2点が有効な契約の要件です。SignTimeでは「誰が」「いつ」「どのIPアドレスから」等の情報が記録され、締結後の契約を改ざんできないようにロックし、要件を満たしていることから、電子契約は法的根拠のある契約として取り扱われています。また、長期署名に対応したタイムスタンプのご利用も可能です。
電子契約では収入印紙は不要です。印紙税法の第2条の課税文書の作成は「紙の書面に書いて交付すること」が要件だからです。電子契約はデータによる契約締結では、課税文書の作成に該当せず、印紙税は課税されないということが、税務当局見解や国会答弁でも明確に述べられています。
書類をアップロードし、署名欄をドラッグ&ドロップするだけ
・契約書やNDAなど利用したい書類はPDFのみでなく、WordやExcel、jpegなど様々な形式のファイルでご利用いただけます。
・SignTimeに書類をアップロード後、署名や捺印欄ドラッグ&ドロップだけで設置できます。
・設置が完了したら、すぐに取引先へ署名依頼できます。
・紙の契約書は、契約の進捗の把握を瞬時にできませんでした。SignTimeでは、一覧表示を見ると「いつ」「誰が」契約書を作成や署名したかが瞬時に把握できます。
・契約の締結が進捗していない取引先にリマインドもSignTime上で簡単に送れます。
・締結した契約書も保管庫が不要で、いつでもどこでもSignTime上で簡単に検索できるので、保管場所の確保や管理、ご担当様の出社の手間が不要になります。
誰が、いつ、どこまで作業したかパッとわかる
業務委託契約書、従業員の入社時の契約関連書類、取引先との秘密保持契約書(NDA)、サロンの施術同意書など、同じ雛型を異なる送信先(取引先)に送る場面は多くあります。
SignTimeはよく使う契約書を「テンプレート(雛型)」登録、署名欄を一度設置するのみで、メールアドレスと宛名を入力するとすぐに書類送信や署名依頼ができます。
ご導入企業様がぞくぞくと増えています!
①誰でもカンタンに操作ができる
②サインタイム独自の機能が充実!
③無料送信件数付きのおトクな料金
SignTimeの特徴
SignTimeの法律・セキュリティ対応
SignTimeはお客様の声を大事にし、操作する方の使いやすさを 実現するために新機能のリリースや機能の充実を図っています。
まずは資料請求
メールアドレスを入力し、無料トライアルでSignTimeをお試しください!
SignTimeでできることを試してみる
サービスの詳細を見てみる
サービスの詳細を見てみる
よく使う雛型は署名欄の設定を一度するだけで簡単送信
紙にペンで署名するのと同様にサインできる
・SignTimeは、従来の「紙の契約書での文化・習慣」を大切にしたいと考えています。
・署名は、指やタブレットペンでタッチパネル操作やマウスによる操作で、まるで手書きのような署名ができます。